
先日、日ごろからお世話になっている恵比寿にあるデザイナーさんの事務所へモールテックスのサンプルを持って行った際に、
あるお話を聞きました。
こちらのデザイナーさんが手掛ける案件はアパレル系の店舗が多く、今アパレル業界で
抱えている悩みがモルタル系の床問題だそうです。
確かにアパレルショップの床はモルタル系がとても多いです。
問題となっているのはモルタルの床で、
①粉がでる
②割れる
といった内容のようです。
私は聞いていて、「確かにモルタルは割れるし、粉でたら掃除とか大変だよなぁ。」
程度に思っていました
しかし!そんな軽い話ではなかったのです。
ネガティブな内容のため詳細までは突っ込んで聞きませんでしたが、
とある大手ショップでは、床から発生する粉のせいで展示している靴が汚れたり、
割れた床やざらついた床のせいで靴底が傷ついたりして
売り物にならなくなり、かなりの額の損失が出てしまったようです。
その影響から、最近では靴底に透明のフィルム貼っているようですが、相当数の靴に一足ずつフィルムを貼るなんて
手間もコストも大変ですね。
で、ちょうどモールテックスのサンプルを持って行ってましたので、「これで解決じゃないですか!」
と、ご提案させて頂いたのです。
以前からブログでもご紹介していますが、モールテックスは柔軟性もあるため割れにくいし
研磨して洗って、オイル入れたりトップコートしたりするので粉も出ません。
先日もレディースの靴や服を扱うアパレルショップを施工したばかりです。
施工後に靴や服を置いていますが、全く問題ありません。
サンプルや施工事例の写真などを見せ、話は盛り上がり他のショップで起きている問題へと
展開しました。
駅からほど近い商業施設内のショップで起きている問題は、駅が近いため少なからず建物が揺れる
影響で、壁の塗装や左官がこれまた割れるということでした。
下地の問題でもありますが、割れ防止のネットを敷き込み、適切な施工手順で行えば
モールテックスならまず、割れないと思います。
ショップなどは休業しての工事が難しいという側面もあると思います。
広さや形にもよりますが、モールテックスは硬化する時間がかなり早いため
営業時間外や、休業日を狙った工事が可能です。
普段まったく接点のない業界なので、こういった事で悩んでいることを知り、驚きました。
アパレルショップの悩みを解決するため、立ち上がります!
ので、是非一度ご相談ください。(笑)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。